顎関節症 診査

今日も前回の顎関節症のお話の続き、診査についてお話しします!

 

顎関節症で来られた患者さんには、どういう診査をするのか❓

 

まず口腔内についてですが、

1 舌のへり凹凸、および頬の粘膜の隆起した線をみます

 

いわゆる噛み筋といわれるものですが、歯と歯が常時接触していたり、かみしめる力が強い方は、粘膜が押しつけられ、筋がつきます。これはかみしめる力が強いサインです。
こういうサインを持っている人はTCHを持っています😮

 

TCHとはTooth Contacting Habit のことで、
上下の歯を持続的に接触させる癖のことです🌷

 

2番目は、噛み合わせの状態をみます。
噛み合わせは、良くても悪くても顎関節症にはなりますが、不安定になればもちろん起こりやすくなります。
対合の歯がない方は、一方に力がかかりやすく、顎関節症も起こりやすいです😞⚡️

 

 

続いて触診ですが、

1 筋肉の圧痛
2 関節雑音
これは直接きくか、指で感じます。
3 開口路
口がまっすぐ開くかの確認です。
通常はまっすぐですが、円板の前方転位がある場合、問題が
起こっている方に曲がってしまいます

4 X線検査

 

です。顎関節症はこういった診査を行います❗️

 

また続きますが、次回は顎関節症の原因についてお話ししますね😸🍀

 

 

トリートメントコーディネーター 松本