歯肉炎

 

歯肉炎とは歯茎が腫れる症状です。
ひどくなると歯周病になります⚡

 

 

言い換えれば歯周病の初期段階が歯肉炎なのです。

 

 

歯肉炎になったままほおっておくと歯周病になってしまいます‼
歯周病は最悪の場合、歯が抜けてしまう病気です😨

 

 

歯肉炎になると、出血したり、歯茎が傷つきやすくなったりします💦

 

歯肉炎や歯周病になってしまう原因として、
清掃不良があげられます。

 

 

 

磨き残しが多かったり、歯並びの影響でうまく磨けない箇所があったりなどで、
プラーク(歯垢)がたまると、そこに歯周病菌が集まってくるのです👿

 

では歯肉炎や歯周病を見つけるために歯科医院ではどのような検査を
するのでしょうか❓

 

まずは歯と歯茎の間の溝の深さを測ります
3mm以下だと正常値です✨

 

それ以上あると歯周病の病名がつけられます。

 

あとはどの歯のどこに磨き残しがあるかを調べたりします🔍

 

また、歯周病が発症すると骨が溶けてきたりするので
骨の状態を確認するためにもレントゲンを撮影します📷

 

 

では歯周病になってしまったらどういう治療をするのかですが、
まずは歯科衛生士さんによる歯のお掃除です。

 

 

浅い部分の汚れはお掃除でとれます🌷

 

 

さらに歯磨き指導をうけます。
人間には癖がたくさんあるように、歯の磨き方にも癖があります。

 

 

 

そのせいで磨けていない部分や、磨きにくい部分がありますので、
そこを歯科衛生士さんに教えてもらうのです🌱

磨きの残しが歯周病の原因なので、汚れを除去することが目的です😉

 

表面の汚れをとるだけで歯周病が改善に向かわない場合は、
手術の必要があったり、保険外での光殺菌治療が必要になります😱

 

 

磨きの残しがないように努力して、定期的に歯科衛生士さんに
汚れをとってもらいましょう👆

 

 

トリートメントコーディネーター 松本

 

 

 

 

新年明けましておめでとうございます🐭♥

 

明けましておめでとうございます🎵🎵

本年も中山歯科クリニックを宜しくお願い致します😆🌟

 

年明けから歯茎の痛みや、かぶせがかけた、取れたと来院する患者様が多くいらっしゃいます💦

痛みや違和感を感じたら放っておかずに歯科を受診しましょう‼‼

とれたかぶせは捨てずにお持ちください🌸

 

トリートメントコーディネーター 溝渕

2019年お世話になりました

おはようございます!今日は風が強くてびっくりです🤧

さて今日で今年最後の診療日になりました‼

締め日としてしっかり今日も全力で診療をし、
気持ちよく今年を終わらせたいと思います😉

年末年始は食事をとる機会が増えますが
そのたびに歯磨きをするのも難しいかと思います。

そんなときは、マウスウォッシュなどを使って
うがいをするだけでも効果的ですので、試してみてください♪

でもできるだけ毎日夜だけでも入念に歯ブラシしましょうね!

油断は禁物です⚠

年末年始のお休み、診療日については最後にカレンダーを
載せておきますね✨

では皆様今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします🌷

よいお年を🌟

トリートメントコーディネーター 松本

メリークリスマス

💓MERRY CRISTMAS💓

昨日のイブから患者さんにささやかなクリスマスプレゼントを
お配りしています🎁✨

喜んでいただけてるので、うれしいですね😉

それと、院長からスタッフみんなに
クリスマスケーキのプレゼントをいただきました🍰

かわいくて食べるのがもったいないです💦(笑)

さて、今年も残りわずかとなりました。
みなさんはどんな一年をお過ごしになられましたか?

思い返すときに良い思い出がたくさんだと、
来年も頑張ろうと、やる気がわいてきますよね💪‼

残り少ない2019年、悔いのないように過ごしましょう🎵

では、良いクリスマスを。
メリークリスマス🎄💓

トリートメントコーディネーター 松本


インプラントについてのQ&A

 

 

 

自分の歯を失ってしまった時の選択肢のインプラントについて興味はあるけど、詳しく知らないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか☹❔

そこで今回はインプラントについて、患者様からよくいただく質問をご紹介致します💎💎

インプラントを検討されている方はぜひ参考にしてください🍎

 

Q1.インプラントのメリットは何ですか?

インプラントの最大のメッリトは自分の歯のように噛めることです🎝🎝

入れ歯などの使用感に満足されていない方にはおススメです‼

ブリッジのように隣の健康な歯を削ることがないのも当院の患者様がインプラントを選択される理由です☺

Q2.インプラントのデメリットは何ですか?

手術が必要な治療であることや、検査や診断、治癒期間などがあり、他の治療に比べて治療期間が長くなることです💦

自費治療となるため保険適用の治療に比べて治療費も高額となります。

Q3.どんな人でも治療ができますか?

あごの骨の成長が止まっていない若い方にはできません‼

また、歯周病、骨粗鬆症などで骨がない場合できないことがあります💦

他にも、心臓病や糖尿病等をお持ちの方はできないことがあります。

Q4.金属アレルギーの心配はありませんか?

純度の高いチタンを使用するためアレルギー反応の心配はありません。チタンは生体への親和性に優れた素材ですのでご安心下さい😉⁂

Q5.手術は痛いですか?

この質問が一番多いと思います。手術と聞くと皆さん怖いとか痛そうだと思われますよね😖
麻酔を使用しますので、手術中はほとんど痛みを感じません。
手術後に麻酔が切れると痛みを感じることもありますが、痛み止めで対応できる程度です🌟

 

他にもインプラントのことを知りたいという方は、お気軽にお聞きくださいね🎵

 

トリートメントコーディネーター溝渕

インプラントは天然歯をどこまで再現できるのか

もし前歯が病気になってしまった場合、治療する際、
誰でもきれいに治したいと考えると思います😉

それがインプラントの場合、気になるのが「どこまで綺麗になるのだろう?」ということです‼

ところで、綺麗に治るということはどういうことでしょうか?

それはある人にとっては「白さ」なのかもしれないし、
多くの人にとっては、「天然歯と同じような自然さを伴っている」状態を綺麗と感じるのではないでしょうか❓

そこでその自然さを醸し出す要因ですが、歯だけ綺麗にしても
自然観は出ませんよね。

周囲歯肉との調和が大切です👆
歯茎部のギザギザとしたライン(スキャロップライン)が整っていること
歯と歯の間の歯肉(歯間乳頭)にボリューム感があること
左右対称であること
歯肉の歯根に相当する部分に、歯根の存在を思わせる膨隆感があること

などです♫♫

こういった細かいことにこだわってこそ、自然な歯の仕上がりになるのですが、
歯がなくなってからインプラントを植立する場合、
これらのディテールを表現する素材である歯肉や骨は萎縮してしまっています💦

これらのすべてを回復させるには極めて高度、
かつ侵襲性の高い形成外科的処置が必要になります✨

歯を失うと、まもなくスキャロップ状歯肉を作るのに、
必要な歯間乳頭や歯槽骨が萎縮してしまうからです。

自然観を出すために必要な歯の周りの歯肉や骨をいったん失うと、再びそれらを獲得するのは簡単ではありません😓

この問題を克服する方法として、抜歯と同時にインプラントを埋める方法があります🌷

いわゆる抜歯即時インプラント埋入法というのですが、
この方法の優れたところは、低侵襲でインプラント周囲に
天然歯と同様な歯肉の形態を作りやすいということです👄

抜歯直後は、天然歯周囲の歯肉や骨が、まだそのまま残っているので、
これらが萎縮しないような工夫さえ施せば、インプラント周囲組織に、天然歯同様の形態を与えられるのです‼

抜歯即時インプラント埋入法は、インプラント治療を審美的に仕上げたいときには有効な手法です😉💙

トリートメントコーディネーター 松本

脱灰

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は、歯に付着して歯垢を作り、食物に含まれる糖をエサにして酸を出します。

そしてこの酸が歯の成分のカルシウムやリンを溶かし始めるのです🥛

これを「脱灰」といいます⛄

口の中はこの「脱灰」と「再石灰化」という歯を修復する働きが繰り返されています。

バランスよく、脱灰と再石灰化が行われているといいのですが、
間食や、歯磨きなどを怠っていると、やがて脱灰のみが活発化してしまうことになり、
虫歯ができるのです。

虫歯の発生するメカニズムがわかれば、虫歯にならないようにする工夫も可能です👍

間食をするときは、間隔をなるべく開け、
食事をしたらその都度歯を磨くなど、自分でできることはやってみましょう✨

トリートメントコーディネーター 松本

洗口液コンクールF

今日は歯科推奨実績No.1の殺菌洗口液
コンクールF
のご紹介をさせていただきます✨

これは当院でも大変人気の洗口液(マウスウォッシュ)です👄

これは殺菌性に優れているので虫歯や歯周病に悩んでいる方や
口臭が気になる方にはぴったりです😉

水で薄めてうがいするものですが、
一日数回がおすすめです‼

さらにジェルコートFという歯磨剤と併用して、
ジェルコートで歯を磨いた後にコンクールでうがいをするとさらに効果アップ⤴

お昼ご飯のあとなど、どうしても歯磨きが難しい場合は、
コンクールFでうがいだけでもすると、だいぶ違います。

すっきり味で、爽快感も言うことなしで、
スタッフからもおススメの商品です🌟

ぜひ一度使ってみてください🌷

トリートメントコーディネーター 松本

ブラッシング圧

今日は正しいブラッシング圧(歯磨きの強さ)についてお話します✨

毎日の歯磨き、力加減を意識して磨いている方はあまりいらっしゃらないかと思いますが、
歯ブラシの力の強さは、とても大切なのです😌💪

大体100~150グラムと言われていますが、あまり実感はわかないですよね💦

まずは持ち方をペングリップ(鉛筆持ち)にしてみてください
そうすると適切な力に近づきます✎🌱

目安としては

ブラシを歯にあてた時に毛先が広がらない強さ
またはシャカシャカと音が出る強さ

です🌷

力強くゴシゴシと磨くと、いろんな症状が起こってきます。

例えば歯肉退縮。歯茎が下がってくる症状です。

さらに口腔粘膜や歯茎に傷を作ります😱

また歯肉に裂け目ができてしまったり、歯茎のふちが浮き輪状に盛り上がったりする歯肉の形態異常が見られる可能性もあります。

このようなことが起こらないように、歯磨きの力の入れ方を工夫しましょう⭐⭐

トリートメントコーディネーター 松本

歯が割れる原因

 

 

最近急に寒くなり体調を崩される方が多くなってきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか❔

急に寒くなると食いしばりをする方が多く歯のかけや、歯の根っこのほうまでひびがはいってしまう患者さんが多くいらっしゃいます😢

今回は歯が割れてしまう原因についてお話したいと思います‼

神経が無くなってしまった歯は水分が無くなりもろくなり、割れやすくなります⚡
神経の処置をした後には土台で補強し、被せる必要があります。
また、神経の処置後、保険の金属で土台を作ると歯が割れやすくなります。金属の土台は硬すぎるため、力が金属の先端のところに集まり歯の根っこが割れやすくなるのです💦

他にもブリッジの土台の歯は割れやすくなります😖
歯がブリッジや入れ歯の土台になっていると、土台になった歯にかかる負担が大きくなるからです‼
特に奥歯のブリッジや長いブリッジは1本の歯に加わる負担が何倍にもなり、負担過重のために歯が割れることがよくあります。

当院の患者さんで多いのが歯ぎしりや食いしばりによる歯の破折です😲
歯ぎしりや食いしばりは無意識の行動のため、歯に強い力が持続的にかかります。そのため神経がある歯でも歯が割れてしまうことがあります。そして歯ぎしりは歯が割れるだけでなく、歯が欠けたり、歯周病の進行、顎関節症、頭痛など多くの負担を体に与えてしまいます🌩

歯が割れてしまうと最悪の場合抜歯になってしまいます💦
歯が割れる原因がある方は歯科を受診することをお勧めします😉

トリートメントコーディネーター溝渕