![201517104231.jpg](https://nakayamadental.com/blog/upload-images/201517104231.jpg)
両側下顎臼歯部にはストローマンインプラントが植立されています。
そして、上顎は無歯顎の状態です。
![201517104244.jpg](https://nakayamadental.com/blog/upload-images/201517104244.jpg)
このような歯の欠損状態に対して、下顎はインプラントの上にクラウンおよびブリッジを装着することで、上顎は総義歯を装着することで咬合を回復させる計画です。
![201517104255.jpg](https://nakayamadental.com/blog/upload-images/201517104255.jpg)
今回は地元の自費専門ラボ アートアンドサイエンス社に技工をお願いしました。
咬合基礎床、兼プロター咬合器のバイトフォークに接続させる為の装置として、上顎はこのようなレジン床が準備されました。
![20151710439.jpg](https://nakayamadental.com/blog/upload-images/20151710439.jpg)
下顎には、インプラントフィクスチャーに対してスクリュー固定が出来るレジン製のオクルーザルテーブルが準備されました。
![201517104345.jpg](https://nakayamadental.com/blog/upload-images/201517104345.jpg)
上顎の粘膜面、下顎のインプラント上にレジン製の各装置を乗せ、シリコンバイト材を介在させて咬合採得を行っているところです。
![201517104358.jpg](https://nakayamadental.com/blog/upload-images/201517104358.jpg)
プロター咬合器上で技工作業が可能となる様に、上顎の粘膜面に乗る基礎床がこのような形でバイトフォークと接続されました。