今日は左臼歯2本を抜歯後、膜を使わずGBRを行いました。

20151218255.jpg

 

 

1  左下67は高度に進行した歯周病の状態です。 

 

 

 

2015121838.jpg

 

 2  同部のX線写真では、歯根周囲の歯槽骨が著しく吸収していることがわかります。

この歯は保存不能と判断し、抜歯後、将来、インプラントで咬み合わせの機能回復を図る計画を立てました。

 

 

 

20151218320.jpg

 

3  フラップレスで、先ず抜歯をしました。

徹底的に歯根周囲の不良肉芽をソウハすることが大切です。

頬側の歯槽骨壁が残っていたのはラッキーでした。膜を使わず、GBRを行うことが出来ます。 

 

 

 

20151218332.jpg

 

4  左下6と7との中間部にミニインプラントを植立後、抜歯窩にアパセラムAXを補填しました。  

 

 

 

 

20151218345.jpg

 

 5  次に、アパタイト顆粒の表面に、これが簡単に漏れ出ないように、テルプラグを少量置きます。

 

 

 

 

20151218358.jpg

 

6  そして、最表層をテルダーミスでカバーします。

それのシリコン膜の部分が、補填材をガードしてくれるのです。

 

 

 

20151218438.jpg

 

 7  最後に、テンポラリーブリッジで創の上方の空間をガードしました。

テンポラリブリッジの後方はミニインプラントで支持します。

 

 

 

20151218450.jpg

 

 8  術後のX線写真です。

抜歯窩にアパタイト顆粒がいい感じで補填されています。
本来のGBRは, 膜を使用する術式をいいますが,今回の術式は骨膜やアテロコラーゲンを膜がわりに使用して、GBRと同様の骨造成効果を狙うものです。
適応を選べば、簡便で良い方法と思っています。